ポイントキャンペーンバナーを貼る理由とは?

こんにちは。

アイ・オーダートレーディング制作担当の坂元です。

 

楽天市場でご出店の皆さまは、ページ上でポイントキャンペーンの告知はしていますか?

楽天の店舗様を回るとよくわかるのですが、ポイントキャンペーンのバナーを貼っているところが非常に多いのです。(「○○時間限定!全ショップポイント○倍!」というようなバナー等)

これは販促にとても重要なことなのですが…。

ですが!

楽天に新規出店される方のページを作成する際に「なぜ自分の店舗なのに、楽天のバナーを貼らなきゃいけないの?」という疑問を持つお客様もいらっしゃいます。

せっかくこのような場があるので、今回は簡単にご説明しますね!

 

楽天市場で行われているポイントキャンペーンには大きく分けて2つあります。

ひとつは「店舗側がポイントを負担し開催する」もの、もうひとつは「楽天側がポイントを負担し開催する」ものです。

冒頭で説明したバナーは、楽天側が負担し実施しているポイントキャンペーンです。

店舗側がお金を出さなくても、楽天が実施しているキャンペーンによってお客様にお得に買い物をしてもらえるのです。

これを利用しない手はないですよね?

というわけで、弊社がトップページを作成する際はキャンペーンバナーコーナーを多くの場合作成しています。

楽天市場は自社サイトや他モールとは違ったこのようなイベントやページの構成など、様々な特性を持っているので、楽天市場に適したやり方が求められてくるんですね。

売れてる店舗さんなどを見て回っていろいろ勉強してみてください♪



化粧品口コミサイト「FASHION GUIDE」in台湾.中国

台湾最大の化粧品口コミサイト「FASHION GUIDE」
URL http://www.fashionguide.com.tw/

こんにちは海外事業担当の邱です。
今回は台湾女性の間で定番となっている口コミサイトを紹介したいと思います。

創業者の謝攸升さんは学生時代に私立大学服装デザイン科の学生でした。
在学中に友人と「FG」を設立し、当時サイト内ではは「買い物感想」「セール情
報」などの一方的な情報しかなかった。
その後サイトはヒットしたものの会員数やアクセス数があるが、企業からの広告
収入に繋がらなかったという。

2005年頃サイトに「サービス悪店リスト」の口コミ機能を追加してこれを機にさら
に会員数を伸びた。
その後膨大な会員の中から1年以上文章を発表し続ける優秀な会員を1000人選出し
「口コミ調査隊」を設立した。

——————————————————————–
■「口コミ調査隊とは」

・化粧品メーカーから隊員にサンプルを届く

・試用感想や評価をサイト上に書き込む

・使用者から高い評判を得た商品は「FG特優」マークを与え


・FGマークを得た商品は平均13%の売り上げも達成

現在の特優マークを得た商品はこちら
——————————————————————–

口コミサイトは一番重要なのは「信頼」とのことで、
FGは登録者IPやパスワード情報をしっかり監視することによって、
怪しい口コミ会員3万人のアカウントも削除したという。
現在台湾の数々美容口コミサイトの中で絶大な信頼を得ています。

現在のFGは中国ではネット業界を参入せずに、テレビメディアへ進出した。
台湾の人気美容番組「女人我最大」制作チームと中国上海.湖北テレビ局で
専属の番組を制作している。たくさんの世界ブランドは積極的にFGにサンプル提供
をするようになった。

FGの「オンライン美人教室」も華僑界では人気を呼んでいます。

その他、リアル販路ではドラッグストア「区臣式WATSON」の以外に
「中国ファミリーマート」.台湾商スーパー大手「大潤發」と組んで注文~配送まで更
なるネットワークを拡大しようとしています。

近い将来に台湾製ブランド化粧品はFGグループを通して中国への進出を
もっと早まると思います。

FashionGuide中国サイト↓

 

 



CSSの疑似クラス

こんにちは。

システム担当の西本です。

CSSは任意で作成したクラス名が付けられた要素に、スタイル(装飾)を適用することができます。

たとえば、

.example{

color:red

}

というCSSは、<span class=”example”>この文字が赤色になります</span>

.example というクラス名が付けられた上記HTMLに、スタイルが適用されます。(spanでくくった文字を赤に変更するCSSですね)

そして、CSSには疑似クラスというものが存在します。

疑似クラスを利用することで、同じクラス名が付けられていても、状況に応じてスタイルを変更することができます。

例:

a:link{

color:red;

}

a:hover{

color:blue

}

この場合、疑似クラスは:linkと、:hoverになります。

:link は、未訪問のリンクに対してCSSを適用します。

:hoverは、リンクにカーソルが重なった時に対して、CSSを適用します。

この場合、まだクリックしていないリンクの色は赤、リンクにカーソルが重なった時は、リンクの色が青になるというCSSです。

疑似クラスを取り入れることによって、今までJavaScriptで実現していたスタイルも、CSSのみで実現することが可能です。

 

今まで何気なく使っていたCSSですが、疑似クラスという名前があることに今回ブログを書いて初めて知りました^^;

 



元宵節(ユアン シャオ ジェ)

こんにちは。トレーディングの何です。

昨日は旧暦の一月十五日でした。
中国では、その日に「元宵」(南の方での呼び方は「湯圓」)という
団子を食べます。

家族円満をもたらす縁起の良いものを食べる習慣があるからです。

「湯圓」はもち米を原料とした茹でた団子です。
その中に餡が入れられています。
私が好きな餡はゴマ、砂糖、ラードで混ぜたものです。
そのほかに「つぶあん」、「肉」などで作られたものもあります。

「湯圓」と「元宵」はただ呼び方が違うだけだと思っていましたが、
実は原料が同じでも、作り方が違います。

「湯圓」は湿ったもち米粉の中に餡を入れて包み込みます。

「元宵」は餡をもち米粉の中に入れ、水を撒きながら転がします。

元宵節が終わると、春節(旧正月)が終わると意味しています。
日本の旧正月はあまりにも静かで、ちょっと寂しいと感じてました。



中国では旧正月中

みなさん、こんにちは!
アイ・オーダートレーディングの廣木です。

早いもので、お正月を迎え2012年になり、
もう一ヵ月が過ぎましたね。

お隣の中国では、日本と3週間ほどずれて
お正月を迎えたようです。

毎年、旧正月頃になると、日本でのテレビでは
“中国国内で大移動開始”などとして、
中国の旧正月の様子を伝えています。

そのようなものを見ていると、中国国内で
多くの人が動いているんだなと思います。
でも、今の中国人の方は国内だけでなく、
日本を始めとした海外にもドンドン出て行っているらしいですよ!

新華ネットの報道によりますと、
今年日本を訪れた中国人観光客は、去年の3.11前の
7割前後に回復してるそうで、年間では過去最高を
更新するのではないかと言われております。

昨年、ビザの発行条件が緩和されたこともありますし、
日本に来られる中国人の方が今後も増えていきそうです!



楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2011 受賞しました!

皆さん、こんにちは。
昨日、楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2011が開催されました。
弊社 アイ・オーダーが4年連続5度目
楽天のビジネス賞を受賞させて頂きました。
それは皆様のお陰があったからこそ、できたことだと思います。
こんな素晴らしい賞を頂き、本当にありがとうございます!!
また、弊社がページ制作をお手伝いさせていただいた受賞店舗様、
受賞された全店舗様に、この場を借りてお祝い申し上げます。
お客様に喜んで頂けるようなサービスをご提供していきますので、
今後ともアイ・オーダーをご愛顧くださいます様お願い致します。



ものが売れない“2月”を乗り切る

こんにちは。アイ・オーダートレーディング制作・運営担当の坂元です。

今日から2月が始まりましたね。
2月と8月は昔から1年の中で、「モノが売れない月」とされています。

ボーナスが入り、イベントやお休みも多い12月・1月・7月で消費をたくさんしすぎたために、翌月である2月と8月にモノが売れないという説もひとつ。
他にもちょっと調べてみたところ、「2月はとても寒く、8月はとても暑いため人が外出しなくなる=モノが売れない」という風になったという説も発見しました。
この説の通りでいくと、家の中でお買い物できるネットショップは比較的強いのではないかと考えられますよね!
寒くて内ごもりしやすい今こそ、ネットショップはチャンスだと思って攻めの姿勢を取らなければ!と私は思っています。

家にこもってしまっているお客様を自分のお店に招くには、最もスタンダードなのはメルマガ。
お客様に一方的に来ていただくだけでなく、存在を忘れられないようしっかりとアピールしましょう。
毎回ただ商品を紹介するだけの単調なメルマガにならないように何かイベントを合わせて計画してみたり(今ならちょうどバレンタインデーが近いですね)、挨拶文におもしろい話を入れてみたり、メルマガ会員限定の企画をしてみたり!

モノが売れないと言われている2月でも、購買意欲をそそられるような、そんな店舗にしていきましょう。