中国で広まりつつある“畳”

みなさん、こんにちは!

アイ・オーダートレーディングの広木です。

突然ですが、皆さんは寝る時、
お布団派ですか?それともベッド派ですか?

どうしてこんなことを聞くのかと言いますと・・・。

今月の15日に中国で行われた、第75代直系子孫で
孔健氏(日中関係評論家)が、「日本人はなぜ畳の上で寝るのか?」と
題した記事をブログサイトに発表した。
という話を小耳に挟んだもので。。。

私も以前聞いたことがありますが、
日本の畳分化は外国の方から見ると、
なかなか珍しいものに映っているようですね。

改めて考えてみると、確かにちょっと違和感を
感じる人もいるのかと思います。

だって、普段 足の裏で踏んでいるところに
寝具をセットするってことですもね。。笑

と言ってる私は、完全に布団はなんですが・・。

最近では、中国でもの若い人の間で日本の畳文化が
広まっているようでして、新婚の若い夫婦が家を買う際に、
畳の部屋を作るかどうかもめるらしい・・

なんて話も聞いたことがあります。

畳の部屋を作ったとしても、そこに布団を
敷いて寝るということはないとは思いますが、
安らぎの空間として作っておくようですよ。

畳が外国でも見られる日も そう遠くはないかもしれませんね。



年末商戦準備真っ只中!

こんばんは、制作担当の坂元です。
季節はすっかり秋!
沖縄出身の私ですが、寒いのが大好きなので、最近の冷たい空気に幸福感を覚えています。

さてさて、最近の制作ですが、
「クリスマス」、「お歳暮」などがテーマのご依頼が増えてきました。
年末商戦用の商品は、11月~12月下旬ころまでが勝負となってくるので、今準備しておかなければ、手遅れになってしまうこともあります。

取り扱っているご商材にもよりますが、年末商戦時は、1年で最も売上が上がる時期だと言われているので、後悔しないように余裕を持っていろいろと用意しておきたいですね。

特にクリスマス商品、お歳暮商品を入荷しない店舗様でも、普段売っているご商材をギフトセットにして売り出すだけでも、イベントの盛り上がりを利用した販促ができます。

もしくは!
商品自体はまったく変えず、店名の隣にクリスマスツリーなどをそっとアイコンで飾っておくというのも、イベント感がアップしていいですね。
それだけで「こまめに更新している熱心な店舗」「盛り上がっている店舗」なのだな、という印象を与えることができるのでお手軽です。
逆にイベントがあるのに何も更新されていないと、この店舗は最近動いてないのかな?ちゃんと配達してくれるかな?という不安要素にもなりかねませんので、注意していきたいところ。

まだ準備していない方も、これからやれば間に合うはず!
チャンスは逃さないようにしてきましょう~!



台湾新婚カップルの定番—結婚写真集

こんにちは!
アイ・オーダーの邱です。

今年は中華民国(台湾)建国100年に迎えました。
100という数字は四字熟語の「百年好合」(百年いつまでも仲良)
に近いため、今年結婚するカップルは例年より1割も増えた。

台湾で結婚する前の女性は大きなダイヤモントが付いている結婚
指輪を期待するほか、結婚写真集の撮影にも関心深いです。
一生の思い出なので、一番キレイな時を写真に収めたいです。

ただ単にブライダルの撮影ではなく、
しっかり背景やシナリオも設定されています。
まるでドラマ、舞台に出演してるような豪華。

 

海外を旅しながらの撮影もできます。

 

コスプレー風撮影

皆の感想は「撮影は疲れるけどとても面白かった!一生一度の結
婚なので、はしゃぎたい!」
(大学親友の撮影風景)

 

ここでひとつ報告です!
アイ・オーダーもネットショップ店舗さん向けの商品撮影
サービス始まりました!!

横浜ベイスタジオ
http://www.i-satsuei.jp/index.html
お問い合わせはこちらまで 045-2223710



国慶節

こんばんは。
アイ・オーダートレーディングの何(カ)です。

10月1日は中国の国慶節でした。
日本でいうと、建国記念日です。

中国では10月1日から7日までお休みで、
代わりに10月8日(土)と10月9日(日)は出勤日扱いとなります。

10月1日の朝、
北京の天安門広場でいつも盛大な国旗掲揚式が行われます。
そのため、地方からわざわざ見に来る人が大勢います。

初めて北京旅行に行くなら、絶対外せない所があります。
「天安門」、「万里の長城」、もう一つは「故宮(こきゅう)」です。

「故宮」はご存知ですか?

「故宮」は昔、中国の皇帝が住んでいた所です。
年間受入観光客数1,230万人で、
「中国の観光名所トップ100」のNo.1です。

「天安門」は実に、「故宮」の一番外側の城門の一つです。

大型連休のために、「故宮」の入場者は8万人に制限すると発表しました。
しかし、混乱を引き起こしたら危険と予想し、急遽制限を解除しました。
その結果、一日(10月2日)だけで入場者数約13万に達したそうです。

中国の「敬老の日」は旧暦の9月9日で、「重陽節」と言います。
旧暦のため、毎年、日が違います。
今年は10月5日で、連休と重ねました。

中国の古人は9を「陽数」(陽の数字=奇数)として、
陽の重なる9月9日のことを「重陽」と呼びました。

中国語で「九(jiu3)」と「久(jiu3)」の発音は同じです。
「9」は数字の中で一番大きい数字で、
永久、長寿の意味があります。
昔、「9」という数字は中国の皇帝しか使えなかったそうです。

習慣としては、山を登ったり、「重陽?」という餅を食べたりしています。

「重陽節」は「敬老の日」になったのは1989年のことでした。
もっと前にあったと思いました。

ここ数年、中国の高齢化が急速に進んでいて、
各地方の政府機関や団体など、「重陽節」を重視し始めています。
地域によって、高齢者が政府から特別手当をもらえることもあります。
中国経済の発展は速いですが、
しかし、高齢者の年金や医療、介護に関する問題が、
まだ解決していないのが現状です。

絶対日本に学ばなければいけないと思います。



スマートフォンサイト制作について Vol2

こんにちは。
システム担当の西本です。

以前の記事でもスマートフォン向けサイトの制作について触れましたが
実際に作成するとなると細やかな気配りがとても重要になってきます。

■リンク用のナビボタンは分かりやすく、大きめに!
・タッチパネルを操作しながらWEBページを閲覧している時、リンクボタンが小さくて中々押せない。
・意図せずにリンクに触れてしまって、目当てでないページへ飛んでしまった。
…’スマホあるある’ではないでしょうか。

目的のページに辿りつくことが出来ずに、ユーザーはストレスを感じ、
「もういいや」と、ページから離脱をしてしまうでしょう。

■ページは短く、コンパクトに!

情報やコンテンツが多い場合、全ての情報をページに盛り込むと
確かにSEO対策にもなりますし、魅力的なサイトになりますが・・
スマートフォンの場合は、スライドさせてページ下部まで移動するのも
疲れますし、ページの容量が多いと、読み込みに時間がかかってしまいます。
こちらもユーザーがページを離脱する理由の一因といえます。

モバイルと違って、スマートフォンではJavaScriptが利用できるので、
コンテンツを折りたたみさせて、ページをコンパクトにまとめるということも出来ます。

スマートフォン最適化サイト、というのは横幅をスマートフォン用に合わせた
サイトだけでなく、このように細かな気配りがちりばめられているのです。

…奥が深いですね。