FaceBook盛況in 台湾

約2年前台湾にいる友達にFaceBookアカウント持ってる?
とずっと聞かれました。

日本で全然聞いた事もないので興味全くなかったです。
可愛く作られてる日本Mixiと比べたら、FaceBookの使用画面
青くて何の変化もありません。かつFaceBookにあるゲームMixi
にもあります。

なぜ台湾若者の間に素早く広がってしまったのか?
FaceBookはアメリカの大学、学校で一番最初に流行り出した
もので、そこにいる華僑(台湾留学生)たち国内の友達に紹介
したのは流行りのきっかけだと思います。

長い期間に渡って中国との緊張関係続くため、30年前から子供
達を留学させることがずっと流行っています。
帰国子女ら海外商品、文化を国内に持ち込んだきっかけで、
台湾人は外向的で新しいものに対して抵抗があんまりないです。
そして受け入れるのが早い!

(企業様へ:飽きるのも早いので、新商品を常に出すことが重要!)

台湾Facebook 使用者/人口=43.62%
2人に1人FaceBookアカウントが持っているとのことです。香港も51.98%
台湾若者はFaceBookアカウント持ってない人殆どいません。

そのため、多くの台湾企業は企業専用ファンページを立ち上がって
例として:
http://www.facebook.com/711open?v=wall

こういったファンページはお客様アカウントが持てなくても閲覧できるので
広告と集客に活用できます。

ではでは日本は?
日本の使用率まだ2%しかないですが、最近の3ヶ月間数字を見ると
すごい勢いで伸びでいます。伸び率は30.37%の73万人に達しています。

企業ファンページは中華圏でも日本でもいろいろ活用できると思います。

【次回予告】
---------------------------------------
いつもご覧いただいてありがとうございます。
次回の更新は小川(おがわ)から物流、卸、新商品関連についてレポートさせて頂きます。
---------------------------------------



米粉の新製品ぞくぞく

こんばんは!!
アイ・オーダー高津です。

今年はホワイトバレンタインでしたね!
家に着くころには道路が真っ白で、ついつい浮かれてしまいました!!

話はガラッと変わりますが、
みなさん「米粉」の製品食べたことはありますか??

つい最近お家で手軽にお米からパンが作れるというホームベーカリー
その名も「GOPAN(ゴパン)」が発売され、さらに身近になった「米粉」ですが、
私はまだ食べた事がありません。

この「米粉」、かなりの人気のようで、東京大丸では「もちもち米粉ロール選手権」
なるものが本日より7日間開催されます。

人気急上昇した「米粉」と「ロールケーキ」を一度に楽しめるなんて
素敵なイベントです。

「GOPAN(ゴパン)」の人気からも解るように、「米粉」は買うだけではありません。
日本生協連は国産米粉を主原料としたケーキミックスを3月1日から
全国の生協で順次発売することを発表しました。

お米離れとも言われたこの時代に、形を変えてお米が身近になりました!!

私は白米も大好きですが、今後「米粉」更なる新しい活用法から
目が離せなくなりそうです!

---------------------------------
いつもご覧いただいてありがとうございます。
次回の更新は邱(きゅう)から台湾の概況についてレポートさせて頂きます。
---------------------------------



中国のバレンタインデー

こんばんは!
海外事業チームの何(カ)です。

来週月曜日(2月14日)は聖バレンタインデーです。

日本で女性が男性にチョコレートを送るのは普通ですが、
中国で恋人同士の男性が女性にバラやプレゼントなどを贈るのは常識です。

2月14日に近づくほど、バラの値段が上がっていきます。
当日に大体普段のニ倍まで値上げします。

バレンタインデーに一番忙しいのは配達業者です。

直接女性に手渡すのは誠意を示せるのではないか?
と思いますが、実はほかの理由があります。

それはメンツです。
男性のメンツではなく、女性のメンツの問題です。

男性は配達先を女性の会社宛てにします。
女性は会社の同僚の前に、
配達の方からバラを受け取ることで、
女性のメンツを立てます。

退社時間になったら、男性が女性の会社の前に待ち合わせし、
おしゃれなレストランで食事をします。
その時恋人同士がプレゼントを交換します。

2月14日当日のデートプランは全て男性が考えます。
出費も男性のほうがダントツ多いです。
(中国の女性は幸せですね!!)

中国と日本がそんなに近いのに、習慣は全然違います。
日本の考え方なら、
中国で全て通用しないかもしれません。
もちろんビジネスを始めたいのも難しいでしょう。

海外進出を躊躇している店舗様に朗報です。

アイ・オーダートレーディングでは
中華圏の事業をはじめました。
中華圏に進出する店舗様の
サポートをしております。

中華圏進出にご興味のある店舗様が
いらっしゃいましたら、
お気軽にアイ・オーダートレーディング
何(カ)までご連絡ください。

TEL:045-222-3723

---------------------------------
いつもご覧いただいてありがとうございます。
次回の更新は高津から物流、卸、新商品についてレポートさせて頂きます。
---------------------------------



twitterを使っていますか?

こんにちは、西本です。
昨今名前を聞かない日は無いというSNSツールの一つ、twitter(ツイッター)。

「名前を知っている・興味はあるけれど、使い方が分からない」という方が意外と多いのです。
私の友人にも多いので、よく登録の仕方や使い方をレクチャーしてあげています。

その時も、よく「リツイートって何の呪文?」と聞かれます。
(もちろん呪文ではありませんよ!)

リツイートにも【公式リツイート】【非公式リツイート】の2種類があります。

公式リツイートは、ツイートの横にある【リツイート】ボタンを押すこと、
非公式リツイートは、引用したいツイートの前にRTを付けて、ツイートすることです。

公式リツイートの場合は、自分をフォローしているユーザーに、リツイートを行った
ツイートがそのまま表示されますが、
非公式リツイートの場合は、自分をフォローしているユーザーに、自分の発言として
ツイートすることができます。

例:
自分のアカウント:□□□
リツイートしたいツイート:今日もいい天気ですね!
リツイートしたいツイートを呟いたユーザー:■■■
とします。

公式リツイート —————————
■■■ 今日もいい天気ですね!
——————————————-
→■■■をフォローしていなくても、公式リツイートを行ったユーザー(□□□)を
フォローしていれば、そのツイートがTLに表示されます。

非公式リツイート————————–
□□□ そうですね!RT ■■■ 今日もいい天気ですね!
——————————————-
→自分の発言をプラスしたい時などに、よく用いられます。
こちらは自分(□□□)が呟いたことになります。

おもしろいツイートなどは、こういった方法を用いて
アッと言う間に拡散されるので、PR効果もばっちりです。

実際にツイッターを宣伝に使う企業や店舗も増えてきていますしね。
ネットショップの店長様は、ツイッターで新商品入荷しました!や、
ブログ更新しました!などと呟いてもいいですし、
実際にショップで購入されたお客様との交流するのも、店舗のファン獲得に
繋がるのではないでしょうか。
(サンクスメールに、ツイッターアドレスを載せていたり。)

最後に、ツイッターを使うのにおすすめのツールを紹介します。

ついっぷる
http://twipple.jp/unlogin/index.html
ボタン一発でリツイートと非公式RTが可能!
特に非公式RTは本家ツイッターには無い機能ですので、重宝します。

Saezuri
http://www.playwell.co.jp/saezuri/
プライベート用と仕事用・店舗用・・などと複数のツイッターアカウントを
持っている時、複数アカウント管理が行えるこちらのクライアントがオススメ。

良いツイッターライフをお送りください♪

あ、アイ・オーダーのツイッターもどうぞよろしくお願い致します。

アイ・オーダー公式アカウント
http://twitter.com/IORDERcoltd
アイ・オーダー 海外事業部 公式アカウント
http://twitter.com/iorderAsia

---------------------------------
いつもご覧いただいてありがとうございます。
次回の更新は何(カ)から中国事業関連についてレポートさせて頂きます。
---------------------------------



楽天国際格安配送

コンニチハ、小川です。
最近、気になる単語を見かけたので調べてみました。

【楽天国際格安配送】

一体どういうものなのでしょうか?









一言で言うと、
「日本郵政が提供している国際郵便サービスの中の小型包装物郵便」
でした。

海外向けのメール便です。

国際小包という似たサービスもあるのですが、サイズや
対応重量が違います。

■小型包装物  最大2kgまで  長さ+幅+厚さ90cm以内
■国際小包   最大30kgまで  長さ+幅+厚さ2m以内
また、小型包装物は手紙やはがきなどと同じ通常郵便物で、
記録扱いされない・集荷サービスがないなどのデメリット
があります。

※大雑把にまとめましたがもっと細かく規定があるので
詳しくは日本郵政様のサイトを参照してください。
http://www.post.japanpost.jp/int/service/index.html

で、楽天ではこの小型包装物対応の商品を、お客様へPRするため
【楽天国際格安配送】という統一名称の利用を推奨して、市場上
で紹介していたわけです。

70円から郵送可能な品もあるそうで、ますます世界が近くなった
と感じました。

小川が海外にいた時、化粧品が合わずお肌がぼろぼろになった事
や、いつも使ってる日用品が売ってなくて困った事があったので
是非このようなサービスは進歩して欲しいと思います。

楽天RMSでの設定は、配送方法を設定するのと、対応商品の
キャッチコピーに重量と【楽天国際格安配送】と入力すれば
OKとのことなので、興味のある方は試してみてはいかがでしょう!?

利用には、特に日本郵政への申し込みなどもいらず窓口に持って
いけば受け付けてくれるそうなので、是非ご検討ください。

また次回、よろしくお願いします。
小川でした!

【次回予告】
---------------------------------
いつもご覧いただいてありがとうございます。
次回の更新は西本からシステム関連についてレポートさせて頂きます。
---------------------------------



台湾人の日常生活に深く関係している日本ブランド

台湾人の日常生活に深く関係している日本ブランド

・太平洋SOGOデパート
台湾遠東集団と日本SOGOの合弁会社です。

台湾では台北台中高雄などの8店があります。
この合弁会社は中国各地では13支店を展開しています。
(このような日台合弁会社の中国進出は他にも多数あります)

・新光三越デパート
台湾新光集団と三越の合弁会社です
台湾では台北高雄台中など13店舗があります

・統一企業と日本各企業の合弁会社
7-11
ミスタードーナッツ
無印良品
Yellow Hat
宅急便
統一阪急デパート
AfternoonTea
DUSKIN
楽天市場初めての海外拠点

・吉野家 1987年 アメリカ店の次に初めてのアジア出店を台湾に設立
・ファミリーマート 1988年初めての海外拠点を台北で成立させました
・洋服の青山 1993年初めての海外店舗を台湾台北に設立
・DHC 1995年初めての海外拠点を台湾で成立させました
・大戸屋 2006年に二番目の海外拠点を台湾で設立
・ユニクロ 2010年海外1号店は台北
・上島珈琲 2010年海外1号店は台北
・日勝生加賀屋温泉国際飯店 2010年12月台北新北投温泉に開幕
台湾日勝生集団と日本加賀屋の合弁会社

ここに書いてある会社は唯の一角に過ぎないです。
大昔から今まで日本ブランドは台湾人の生活の中で浸透しています。
日本の製品を使っている時は中国の方みたいに”日本の製品だよ”
という意識はもうあんまりないです。
日本製のいい商品を気軽に当たり前のように使っているのが現状です。

自社の商品に自信がある方!
台湾楽天市場、台湾モールでテストマーケティングして見ませんか!
アイ・オーダー台湾現地法人は台北市にあります。
現地にも日本語対応可能のスタッフがいるので、気軽にお問い合わせてください。
台湾愛歐達ホームページ:http://www.i-order.com.tw/
Tel:+886-2-2708-2811
E-mail: sales@i-order.com.tw



風邪対策もおしゃれに

こんばんは!
アイ・オーダー経営サポートチームの高津です。

1月ももうすぐ終わりますが、
今年は各地で記録的な大雪が観測されていますね。

アメリカのNYでも記録的な積雪により、
すでに本年度分の除雪費用を使いきってしまったものの
除雪が間に合わないために、作業員を増員させたそうです。

毎日寒い日が続き、本社のある横浜では年末から
冬晴れが続き、毎日乾燥との闘いです。

空気が乾燥しているためか、今年に入ってから
インフルエンザやノロウイルスなどが急激に
流行しています。

対策といえば、手洗い・うがいの徹底と
外出時にはマスクをするなどがあげられますよね。

近年マスクがどんどん進化し、
化粧が落ちないマスクや、
眼鏡が曇らないマスクなど、
毎日気にせず利用できる
とても助かる商品が多く発売されています。

日本は機能性に富んだマスクが多く、
デザインもワンポイントでキャラクターが
描かれているなども販売されていますが、
シンプルなデザインが多いですよね。

中国や台湾では、キャラクターなどが描かれた
とても華やかなデザインのマスクがたくさん
販売されています

子供から大人まで、このカラフルなマスクを
利用しているそうです!
少し素材も日本のものと違うので、
冬の防寒にもよさそうな中国のマスク。

今後日本の店頭でもカラフルなマスクが
並ぶようになるかもしれないですね!

---------------------------------
いつもご覧いただいてありがとうございます。
次回の更新は邱(きゅう)から台湾の概況についてレポートさせて頂きます。
---------------------------------



中華圏進出!!

こんにちは!
海外事業チームの何(カ)です。

1月14日、楽天新春カンファレンス2011に
参加してきました。

入社して半年も経ってない私にとって、
とても貴重な体験でした。

2011年上期楽天市場戦略共有会では、
楽天市場の現状と将来について勉強
しました。

カンファレンスに参加して、
海外販売(特に中国)に興味のある方が
結構いらっしゃるという事を知り、
中国人の私は「自分にできることは何かな」
と考え、ワクワクしています。

しかし、海外販売をしようとしても、
まず、言葉の壁があります。
それから、決済、配送など、
いろいろな問題に直面しなければいけません。

それらを解決するためには、
ばく大な時間と費用が必要とします。

また、せっかく進出しても、ニーズがない
ということも考えられます。

海外に進出したいけど、
やはりハードルが高いと感じていらっしゃった
店舗様に朗報です。

アイ・オーダートレーディングでは
中華圏の事業をはじめました。
中華圏に進出する店舗様の
サポートをしております。

中華圏進出にご興味のある店舗様が
いらっしゃいましたら、
お気軽にアイ・オーダートレーディング
何(カ)までご連絡ください。

TEL:045-222-3723

---------------------------------
いつもご覧いただいてありがとうございます。
次回の更新は高津から物流、卸、新商品についてレポートさせて頂きます。
---------------------------------



WEB制作にかかせないHTMLとCSS

こんにちは西本です。

私が初めてホームページ制作に興味を持ち、
HTMLを触ったのは5~6年前のことです。
最初にやってみたことは、文字のサイズ変更と色変えでした。
当時はHTMLもテーブルタグを理解するのがやっとのレベルでしたが・・・。

今回はホームページ制作に必須な言語である、
HTMLとCSSについてまとめてみました。

■HTML
————————————————————————————–
文字の色を変えたり、文字のサイズを大きくしたり・・と
文字を装飾する言語と思われがちですが、
実際にはWEBページを記述する為のマークアップ言語と呼ばれ、
文書の論理構造や、表示の仕方を記述する言語です。

例えば、
<b>この文章は太字で表示されます。</b>
太字を表すbタグは、私達人間から見てみれば太字になっている・・
と一目で分かりますが、コンピューターは理解することができません。
こうやってマークアップをすることにより、この文章が太字として表示されている
ということがコンピューターで理解することが出来るのです。

■CSS
————————————————————————————–
WEBページのレイアウトを定義する言語です。
これまで、WEBページのレイアウトをHTMLで記述されていたのですが
文書の論理構造を記述するという本来のHTMLの目的に反してしまうため
この規格が登場しました。

<b>ここは太字です</b>
<span style=”font-weight:bold”>ここも太字です</span>

私たち人間から見れば両方ともWEBページ上では太字として反映されていますが
コンピューターが「ここは太字として表示されているんだ」と理解するのは、
<b></b>です。

また、CSSではデザインの編集が容易になります。
たとえば、

<font color=”red”>あいうえお</font><br>
<font color=”red”>かきくけこ</font><br>
<font color=”red”>さしすせそ</font><br>

「文字の色は赤じゃなくて、やっぱり青にしようかな!」と思った時、
redと記載されている箇所を全てblueに変更しなくてはいけません。
上記の例はまだ少ない方ですが、大量の場合は手間がかかってしょうがない・・
ですが、CSSを使うと簡単にデザインが編集できます。

//CSS記述部分
<style type=”text/css”>
<!–
#text{ color:red; }
–>
</style>

//HTML
<span id=”text”>あいうえお</span><br>
<span id=”text”>かきくけこ</span><br>
<span id=”text”>さしすせそ</span><br>

「文字の色は赤じゃなくて、やっぱり緑にしようかな!」と思った時、
color:redの部分を、color:greenに変更するだけでいいのです。

デザインの変更したいと思った時は、CSSを編集するだけでいいので
コーディングの仕方によっては、HTMLを一切さわらずに
HPをリニューアルすることだって出来ます。

その他、CSSではHTMLでは表現しきれなかった細かなデザインを
表現することができますので、HTMLとCSSは切り離せない関係になっています。

近年ではHTML5やCSS3が登場し、さらにWEBページに改革が起こるのではないでしょうか。
とくにHTML5ではFlashいらずでムービーやゲームが作成できますので、
FLASH未対応のiPhoneやiPadには嬉しい規格ですね。

しかし・・・IEもやっとHTML5対応バージョン(9)が登場したと思ったら
WindowsXPでは使えないようですので、残念です。

【次回予告】
---------------------------------
いつもご覧いただいてありがとうございます。
次回の更新は何(カ)から中国事業関連についてレポートさせて頂きます。
---------------------------------



中国小ネタメモ

こんばんは!
アイ・オーダーの小川です!

今回は、物流・卸・新商品関連についてです。

最近中国関連のことを、社内でもよく調べています。
中華圏での販売も視野に入れている方が多いと思うので
色々調べて得た小ネタをまとめます。

■中国は一人っ子政策のおかげで子供にかける金額が大きい
■タオバオの登録ユーザー数が3億7000万人を突破(中国ネットユーザーの80%)
■中国でのクール便はこれまで無く、日本のヤマト運輸が初サービス提供
■共同購入が人気
■日本製への信頼は高い
■中国ECは現在アパレル優勢だが、健康の意識が高まっているため美容健康ジャンルも伸びそう
■楽酷天は現在苦戦中
■タオバオの1日の最高取引高が19億5千万元(約250億円)を記録
■今話題のfacebookへのアクセスは政府から制限されている

調べていて感じるのは、やはり数字の規模が大きい
ということです。
利用者数・流通額などの数字をみて、活用しなければ
ならないマーケットであると感じます。

文化や考え方、色々と違う点が多いので、日本でのやり方は
そのまま通じないということを念頭に、データを集めてでき
る事を企画していこうと思います。

蛇足になりますが、ブラジルでの国内のコーヒーの消費量が増え、
輸出量が減ったため、世界的にコーヒーが値上がりするそう。

嗜好品の消費が増えるということは、裕福になっているという事
なので、中国だけでなくBRICsマーケットは要注目と思います!

駄文にお付き合いいただきありがとうございます。
小川でした!

【次回予告】
---------------------------------
いつもご覧いただいてありがとうございます。
次回の更新は西本からシステム関連についてレポートさせて頂きます。
---------------------------------